指しゃぶりをしている子供の多くは、3歳頃までには止まります。この頃になると周りの物や事柄に興味が移り、手を使っていろいろな遊びをするほか、手や指を使って周囲の人とコミュニケーションをすることにより、指しゃぶりが短くなり徐々に興味が失われてくるからです。

ただ、4歳を過ぎてもまた指しゃぶりが続いている子供がいます。指しゃぶりが長く続くと、歯並びや発達に影響を与え悪い習慣行動となってしまいます。実際、下の前歯に比べで上の前歯が前へ出てしまったり、前歯が噛み合わなかったりして食べ物を前歯で噛みきれなかったりします。 指しゃぶりは歯並びや噛み合わせへの影響とともに、開咬になると発音や嚥下、口元の突出、顎発育への影響も出てくることがありますので不正咬合の進行を防止し、口腔機能を健全に発達させる観点からも、4~5歳を過ぎても指しゃぶりが続く場合は歯科医などで指導を受けることをお勧めします。