乳歯の噛み合わせ
6~8ヶ月で乳歯が生え始め、一歳前後で乳前歯4本が生えますが、乳臼歯が生えていないため咬み合わせは不安定です。よく「歯並びが受け口のようで心配です」との訴えで受診される方がいますが、この時期では心配ありません。またもし遺伝的な要因による受け口(反対咬合:はんたいこうごう)だとしても、一歳前後では何の処置も行えませんので、あまり心配しないでください。
そして乳歯がすべて生えそろう2歳半以降になると、噛み合わせは安定してきます。乳歯列期の歯並びと噛み合わせ(咬合)は、どのように決まるかと言うと、上顎と下顎の大きさ、それに口の機能に関連した筋肉の力とバランスによるものです。
噛み合わせを狂わせるものとしては遺伝的要因と環境要因があります。
遺伝的要因とは、両親あるいは祖父母からの噛み合わせを受け継いでしまっている場合です。これは骨格性不整咬合(こっかくせいふせいこうごう)と呼ばれ、上顎あるいは下顎の骨が大きすぎたり、小さすぎたりすることにより、出っ歯になったり、受け口になったりします。